ゴーヤチャンプルー
Filed under *手料理
ここ何年もずーっと台所が欲しいと思いつつ、
外で食べたほうが安いからとほとんど料理をしていなかった。
炊飯器は2つあるので、1つでご飯を炊き、
もう1つでお味噌汁や高野豆腐、おひたし、
炊飯器ケーキなどを作ることはあっても、
ほとんど外食ばかり。
でも、この頃、オイスターソースの味に飽きてきた。
辛いのがあまり得意でないうえ、野菜を食べようと思うと
いつもオイスター炒めになってしまうからだ。
栄養も偏ってくるし、そろそろ自分で作るかな……と考えていたところ、
「ホットケーキも焼けるよ!」
と、史ちゃんが背中を押してくれた。
週末の朝、実家で姪っ子たちとホットケーキを作って食べたのを思い出した。
確かにおいしかった。
ーということで、史ちゃんとすぐに電機屋へ行き、
電気コンロと鍋を買った。
この機会を逃すと、きっとまた何年も買わないだろうから。
ホットケーキの材料は買ったけど、
とりあえず昨日最初に作ったのがソーミンチャンプルー(素麺の炒め物)。
そして今日はゴーヤチャンプルー。
おいしいし、簡単だし、栄養いっぱいだから、実家に帰るとよく作るメニューだ。
でも、こっちのゴーヤは沖縄のものとは色もゴツゴツ感も違うし、
苦味も少ない。
ゴーヤをお豆腐と卵、シーチキンと炒めてできあがり。
それを「たっぷり」共著の古川さんの旦那さん(陶芸家)が作った器にもると
幸せ度もおいしさも倍増。
そして炊き立てのご飯には、今年自分で漬けた梅干しをのせる。
カツオブシがなかったのとお豆腐が水っぽかったので60%のできだけど、
なんかとってもホッとするごはんだった。
コメント
まだ余っているよ!
- 2008/11/19(水) 21:44 |
- URL |
- mari #-
- [ 編集]
(このブログ、日本語の文字も入れないと送信できないみたいですねw)
- 2008/11/19(水) 22:27 |
- URL |
- ぽ #TY.N/4k.
- [ 編集]
ขะจั๋ยปิกมาเน้อ
(そうなのよ。だから、私も日本語を混ぜています。)
- 2008/11/19(水) 22:35 |
- URL |
- mari #-
- [ 編集]
寒くて寝ていられない(--")
雪降っちゃったよー。
- 2008/11/20(木) 04:39 |
- URL |
- ぽ #TY.N/4k.
- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます
- 2008/11/20(木) 07:01 |
- |
- #
- [ 編集]
タイのゴーヤ
とはいえ、ゴーヤチャンプルー。
良いじゃないですか~
そうそう、地元の片瀬にマンションを買いました。
おかげで、最近は会社に弁当作って持って行ってます。
ゴーヤチャンプルーも久しぶりに作ろうっと。
- 2008/11/23(日) 00:52 |
- URL |
- 雅@湘南 #tcpOFt7s
- [ 編集]
苦味がそんなに強くないので食べやすいです。
私も日本で働いていた時はずっとお弁当でした。
なんやかんやいって、家庭の味、自分の味が飽きないのでしょうね。
- 2008/11/23(日) 09:22 |
- URL |
- mari #-
- [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURLはこちら↓↓
- http://thaifood.blog120.fc2.com/tb.php/1155-639ae6da
- スパムが多いので受信したラックバックは確認・承認後に反映されます。関連のない記事のTBはもちろん、本文中に言及リンクの無いTBも受け付けられません。
- トラックバックとは
- 「あなたの記事を参照した記事を書いたのでリンクしましたよ」というお知らせ機能です。